MATCHA STORY
京都から、世界の宇治茶へ
宇治茶の始まりは、鎌倉時代に栄西禅師が栂ノ尾 明恵上人に分け与えた茶種を、今の宇治市などに植えたことからと伝えられています。 室町時代に幕府の奨励で茶園が開かれ、宇治茶と呼ばれるようになったのは江戸時代初期から。青空の下に雄大に広がる宇治の茶畑は、日本人とお茶の長い付き合いを思い起こさせる懐かしい風景。この「宇治茶生産の景観」は、世界遺産の登録を目指して様々なとりくみが始まっています。宇治の抹茶は、覆いをかけた茶園で栽培された茶葉を揉まずに乾燥させた「碾茶」を、石臼で挽きます。長い歴史と自然の賜物をそのままいただく、贅沢なお茶なのです。