
ENTERTAINMENT
GRAND MARBLE Gallery PARC
-
-
「ポストで出会う = meet at post」をコンセプトにしたギャラリー・パルクの新たな取り組み[m@p]。1年間(4回)にわたって、クリエイションがポストに届くサブスクリプション方式の作品販売。
プロジェクト[m@p]は、オンラインストア[parc store]からア ーティストが設定するパッケージを購入いただくことで、1年間にわたってクリエイションを「封筒」に詰めて、購入者のポストに郵送するものです。 第一弾には、ヤマガミユキヒロや山本聖子などパルクでお馴染みのアーティストをはじめ、絵画・日本画・写真・彫刻・染織などの幅広いジャンルから12名が参加。2020年9月には第二弾として、さらに12名のアーティストが参加予定。購入者の好きな言葉を採り入れた絵画作品や、季節ごとの変化が見られる作品など、「1年間、4回にわたって封筒で郵送する」という[m@ p]の特徴や、アーティストの視点を活かした幅広いプランがラインナップされます。作品を見て・触れることのできる体験が、ギャラリーでの作品鑑賞とは異なる魅力の発見につながるのでは。
展覧会の開催を主として活動してきたギャラリー・パルクは、 一旦、展覧会開催を中止し、今後は活動内容を変更して引き続きクリエイションへのサポートに取り組んでまいります。
ギャラリー・パルク:http://www.nichinichimovie.jp/
オンラインストア[parc store]:http://www.nichinichimovie.jp/
[m@p]やこれまでパルクで発表したアーティストの新作などを中心に販売。

DJ memeのmemeganese VOL.2
2023.11.28
今一番やりたいのは、映画。「感情の揺れを逃さず切り取れるフレーム作りに全員が力を寄せる作業の緻密さも好きで、すごく生き甲斐を感じます」―森田想
2023.11.28
中野公揮が、文楽の人形遣い・吉田簑紫郎とコラボレーション
2023.11.14
日本画の持つ多面的な魅力を通して描く 菅かおるの「根源的な水の記憶」
2023.09.20
映画の概念をいったん忘れて、その場で起きていることを映し取った映画 モトーラ世理奈
2023.07.07
中野公揮が、ISSEY MIYAKE2023春夏コレクション発表で演奏
2023.06.22
”時間をめぐる”不思議なファンタジー。山下敦弘監督が語る「1秒先の彼」の見どころ
2023.06.16
DJ memeのmemeganese VOL.1
2023.06.15
「お芝居をすることへの楽しさ、難しさというものを想像以上に味わって、次の作品、次の役柄と考える追求心や欲求がどんどん大きくなっています」。―木戸 大聖
2023.05.26